こんにちは、ぷさちです。
今回は、意外と素朴な疑問。
無料のブログと有料のブログは
「どちらがいいのか?」です。
その人の使い方で
結局は変わってくるのですが、、。
それでもやっぱり気になりますよね。
実際に自分が稼いでいくなら
どっちの方がより使い易いか。
なんとなくわかってても
実際にどんな利点があるのか。
ちゃんとみなさんは理解してますか。
やっぱりブログをするなら、
がんばりたいし稼ぎたいですよね。
副収入が増えれば
結果的に心に余裕が持てます。
ブログ始めるときに
無料か有料かで悩んでても
時間がもったいないですよ。
先に
スピード感もって出来た人は
その分稼ぐこともできます。
週一で回らないお寿司を食べて
旬の魚に舌鼓を打つこともできます。
豪快に和牛のブロック肉を
ナイフで切って
かぶりつくことも可能です。
したたる肉汁を
想像しただけでやばいです。
もしココで迷ってしまい
スタートが遅れてしまえば、、。
スーパーマーケットで
ケチケチ値段の下がった
お惣菜に手を伸ばすことになり、
ちまちまお財布の中身を気にして、
生きていく心配をすることに。
そのさきは、
低収入で嫌でも会社の言うなりになり
汗水たらして働くことに。
気がついたら定年を迎えて
自分の人生を振り返ってガッカリと。
そんな未来予想図いりませんよね。
なので、そんな初心者の人へ
ブログを始めるならの
ファーストステップを紹介。
もちろん、ブログに興味なく
稼ぎたくない人は読む価値ないです。
これからの自分の人生を
より良くしたい人が読んでください。
たった3分で読めますよ。
ではでは、本題です。
ブログするなら無料なの?有料なの?
結論から言います。
絶対的に【有料】ですね!
言われなくても
わかってるって感じですかね。
そりゃ、お金かけたほうが
いいに決まってますよね。
ちなみに
無料ブログの代表的なモノは
『はてなブログ』ですね。
有料ブログはご存じ
『ワードプレス』です。
では、「なぜ有料なのか?「」
その辺を理解していないと
わざわざ有料を使う意味ありません。
理由としては、
・ブログの消滅するリスクが少ない
・Googleがワードプレスを推奨してる
・どちらにせよ独自ドメインが必要に
はじめは少し難しい感じですが、
これは慣れていくしかないです。
早く始めて早く慣れましょう。
それが一番の近道です。
有料ブログをつくるには。
ブログの作り方については、
色々な人が紹介しています。
検索エンジンで探せば出てきますので
ここでは軽く流れだけ書いておきます。
今回はワードプレスの開設を
軽く5ステップで説明しておきますね。
<STEP1:ブログ名を決めよう>
最初に名前を決めるのは、
後からブログ名に沿った
ドメインを取得するからです。
<STEP2:サーバーを借りよう>
サイトを作るために
サーバーが必要になってきます。
ワードプレスという
無料のシステムを使うので
サーバー屋さんと契約します。
<STEP3:ドメインを取得しよう>
ドメインとは
ホームページのアドレスのことです。
例えば「//pusachiblog.com」なら
pusachiblog.comがドメイン名です。
ドメイン屋さんと契約をします。
<STEP4:ドメインとサーバーを紐づけ>
サーバーを借りて、
独自ドメインを取得しました。
ドメインという『場所』と
サーバーという『住所』を
結びつける必要があります。
<STEP5:ワードプレスをインストール>
最後にワードプレスを
インストールすれば完了です。
簡単に説明しましたが
実際にやってみると迷走します。
しっかりとした手順で
開設していきましょうね。
ブログが開設できれば
何を書こうか
ワクワクしちゃいますよね。
でも、
これだけで満足しちゃダメですよ。
重要なのは読んでもらう技術です。
そこから稼ぐための
『ライティング』のスキルは絶対。
スクロールされないために、
読んでもらえるブログを書きましょう。
この記事も参考にしてみてくださいね。
↓ ↓ ↓
これから
素敵なブログ生活が始まりマスネ。
あとは自分の目的に合った
マネタイズの方法で
実践してみてください。
さぁブログをはじめよう!!
ブログを開設して
自分らしいスタイルを
確立していきましょう。
あとは実践あるのみです。
行動していれば、
自分の理想に必ずいけます。
会社員の様な
縛られた生活から解き放たれ。
鳥の様な
自由な世界を飛び回りましょう。
稼いでる人は
必ず自分のメディアを持ってます。
メディアの代名詞はブログです。
ここから、
海外生活への夢に扉も開けるかも。
ブログ書け!書け!書け!
P.S.
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
ぷさちの【公式LINE】では
ブログでのマネタイズや
ライティング、マインドを発信。
ぜひ、登録してみてくださいね。
↓ ↓ ↓