![](https://pusachiblog.com/wp-content/uploads/2021/04/名称未設定のデザイン-2021-04-30T202713.884.png)
どうも、ぷさちです。
今回は
成功するために必要な 5 つの習慣
を解説していきます。
今回の記事を読めば
・初心者でも最短で成果を出すことができる
・初心者の失敗ポイントが理解できる
・稼ぎ続ける習慣が身につく
これらが今日から可能になります。
元は僕自身、
ブログを書いていたわけですが、
この 5 つの習慣を知らなかっただけで
“収益ゼロ”という
結果しか残すことしかできなかったのです。
しかも、収益ゼロに加えて
自己投資もかなりしていましたから
相当センスがありませんでしたね。
そんな情弱大学生が安定的に
収益を得られるようになったのは
紛れもなく
この 5 つの習慣を
身につけたからなんです。
![](https://pusachiblog.com/wp-content/uploads/2021/04/名称未設定のデザイン-2021-04-30T203135.827.png)
この 5 つを知らなかったらと思うと
間違いなく現状は続き、
毎日長時間労働を強いられていた
ことでしょう。
そう思うと、今でも
ゾッとしますね。
今日はみなさんに
ぼくと同じような思いをしてほしくない。
そんな思いで
この記事を作りました。
なのでしっかり
最後まで読んでくださいね。
今回の記事は長いので
気になるところから
読んでみてください。
もちろん本気で稼ぎたい方は
全部見ましょうね。
【成功するための 5 つの習慣】
![](https://pusachiblog.com/wp-content/uploads/2021/04/名称未設定のデザイン-2021-04-11T145708.558-1.png)
成功するための 5 つの習慣は
以下の通りです
1, ライバルをもつ
2, 時間を大切にする
3, 感情のコントロールする
4, プライドを持たない
5, 目標を少し高く持つ
順に解説していきます。
【1, ライバルをもつ】
![](https://pusachiblog.com/wp-content/uploads/2021/04/名称未設定のデザイン-2021-04-30T205328.781.png)
少し体育会系チックですが
この考え方はとても大事です。
誰かと競争することで
あなたのモチベーションは
一気に上がります。
成果を出すうえで一番の敵。
そう、
モチベーションなんですよね。
ぼくもふとしたときに
やる気がなくなるときがあります。
そんなときにライバルが頑張っている
姿を見ると
…もうそれはやらないとやばいですよね。
ちなみにぼくのライバルは
ぼくと同じぐらいにビジネスを始めた同期。
それと僕の師匠。
ビジネス歴 1 年ぐらいの
過去の師匠をライバルにしています。
身近にライバルがいない人は
作ってみるといいですよ。
【2, 時間を大切にする】
![](https://pusachiblog.com/wp-content/uploads/2021/04/名称未設定のデザイン-2021-04-30T205442.290.png)
これはよく聞く話ですよね。
ここで時間を大切にするために
必要な考え方が 3 つあります。
・3 か月単位で振り返る
・ダラダラした先の未来を想像する
・作業で時間を区切る
(1)3 か月単位で振り返る
人は 3 か月単位で成長していきます。
もし、3 か月を振り返ったときに
3 か月前と 1 つも変わっていないとしたら..
その状況はかなりまずいです。
もし変わっていないとしたら
・単純に努力の量が足りてないか
・そもそも努力の方向性が悪いか
のどちらかです。
変わっていない場合は
どちらに当てはまっているのか
考えてみるといいです。
(2)ダラダラした先の未来を想像する
ダラダラした先にどうなるか。
頭の中で考えるよりも
実際に紙に書いて
可視化してみるといいです。
・ダラダラすることでのメリット
・ダラダラすることでのデメリット
をそれぞれ書いてみてください。
大体の人はそれを見たときに
あまりのデメリットの多さに気づくでしょう。
(3)作業で時間を区切る
作業は時間を区切ることで
作業に集中して取り組むことができます。
1 時間で終わる作業を 10 分で終わらし
残りの 50 分自分の趣味に充てられたら
最高じゃないですか?
そのためにも作業1つ 1 つに対して
制限時間を設ける。
そうすることで
時間を無駄にすることなく
遊ぶ時間も確保できて
一石二鳥ですね。
【3, 感情のコントロールをする】
![](https://pusachiblog.com/wp-content/uploads/2021/04/名称未設定のデザイン-2021-04-30T205549.605.png)
結果に対して一喜一憂せずに
淡々と作業をこなす。
これが成功するために
必要なマインドなのですが
あまりにもむずかしいですよね。
ぼくら凡人には
なかなかできないことです。
なので、感情のブレをできるだけ
なくすために
・楽しい時とその理由
・悲しい時とその理由
を実際に紙に書いていきます。
そうすることで
意図的に感情のコントロール
をすることができます。
気持ちが落ちているときには
意図的に楽しいことを。
悲しくなりそうなときも
事前に察知し
意図的に防ぐこともできます。
書き方としては
楽しいとき⇒温泉にはいるとき
その理由は⇒リラックスできる
考えがすっきりする
仕事のことを考えなくてもいい
理由まで考えることで
他の方法で楽しくなることが
できるのです。
今日からあなたも
感情のコントロールは自由自在です。
【プライドを持たない】
![](https://pusachiblog.com/wp-content/uploads/2021/04/名称未設定のデザイン-2021-04-30T205737.704.png)
これも大事です。
少し自分で稼げるようになったり
難関大学に合格したりすると
プライドを持つようになります。
しかし成長するうえで
プライドほど
邪魔をするものはありません。
素直に人のアドバイスを聞き入れる。
この姿勢が何よりも大切なのです。
あなたよりも実力がある人は
世の中にはゴロゴロいます。
自分よりもはるかに
年齢が低いのに、億越え経営者。
上を見れば見るほど
自分がちっぽけに思えてきます。
上を見続ける。
そうすること周りの人に
対しても素直になれます。
【4, 目標を少し高くもつ】
![](https://pusachiblog.com/wp-content/uploads/2021/04/名称未設定のデザイン-2021-04-30T205846.501.png)
目標設定って難しいですよね。
低すぎても高すぎてもいけない。
絶妙なところに目標を設定することで
あなたは大きく成長することができます
ここで、
目標はあなたの決めた目標よりも
少し高く設定する。
この“少し”というのが大事です。
頑張れば、ぎりぎり達成できる。
そんな目標がベストです。
例えば、
ブログ 1 記事書く!と決めたら
ブログ 2 記事書くことを目標にする。
5 ツイートすることが目標なら
7 ツイートすることを目標に設定する。
そうすることで
あなたは周りの人よりも
成長することができ
より成功に
近づくことができるのです。
【まとめ】
![](https://pusachiblog.com/wp-content/uploads/2021/04/名称未設定のデザイン-2021-04-30T205949.588.png)
もう一度まとめますね!
1, ライバルをもつ
2, 時間を大切にする
3, 感情のコントロールする
4, プライドを持たない
5, 目標を少し高く持つ
重要なポイントなので
1 つずつ解決していきましょうね。
とはいえやはり
ラクしてカンタンに稼げる
ビジネスモデルは存在しません。
だからこそ地道な努力と
継続力が大事になってきます。
でも逆にいえば
この成功の習慣を身につけることで
あなたの成功はグッと近づきます。
あとは身につけたら
継続するのみ。
1 年、2 年これを忠実に意識して
行動し続けている人と稼げなかった人を
ぼくはまだ見たことがありません。
やれることはすべて吸収できるように
行動に移していきましょうね。
もし良ければ
感想をラインに送ってきてもらえると
とっても嬉しいです!
あなたからの返信お待ちしています。
それでは
次回の配信もお楽しみに!